入門案内
入門をお考えの皆さんへ

極真会館埼玉中央支部大宮宮原道場の師範、ホスロヤグビです。
ご縁あってイランより日本へ来て30年がたちました。
40年以上、空手の稽古、指導をした中で得たものは数えきれません。その中でも特に武道の素晴らしい所は、自分と向き合って稽古をする中で、様々な事に気づき、その気づきを大事にすることで、人生がよりよくなるというところです。
一度きりの人生、悔いのない充実した日々を送りませんか?
まずは体験入門しに来て下さい。あなたの心と体がなにかに気づくはずです。
その気づきを大事にして下さい。
お子様を習わせようと考えている保護者の皆様へ
私の指導理念は、武道の稽古を通じて生きる根本力を養い、困難を乗り越える力をつける事。社会生活に必要な礼儀を身に着け、他者に対する尊敬、感謝の心を持つ事です。
また弱者に対する思いやりの心を持つことで、本当の意味での強い人間に育て上げる事です。そうすることで、子供達を社会で通用する人間に育てることが可能だと考えます。
これからの日本を背負うお子様に、日本の武道である空手を是非習わせてあげて下さい。
キャンペーン情報
極真会館大宮・宮原道場は、男女、年齢を問わず、幅広く道場生を募集しています。※価格は税込み価格で表示しております。
無料体験、見学は0486539172まで!
【入会キャンペーン実施中】
特典①入会すると、1ヶ月分の月謝代金無料!特典②入会金半額!特典③道着割引!特典④サポーター一式無料!

※サポーター … 拳・脛
入門者インタビュー
畠山 静子さん(60歳) 空手歴6ヶ月

Q1 入門のきっかけはなんですか?
60歳になって何か新しい事に挑戦してみたいと思っていたところ、家の近所の当道場が気になり思い切って体験入門してみたら、やってみようという気持ちになりました。
Q2 体験入門して感じた事はなんですか?
空手道場と聞いて怖いイメージがあったのですが、師範からやさしく丁寧に教えて頂き安心しました。道場生の、のびのびとした動き、いきいきとした表情を見て、私もそうなりたいと思いました。また、女子更衣室もあり、道場も白い畳で明るい感じで印象が良かったので、ここで習ってみようという気持ちになりました。
Q3 空手の稽古をして変わったことはありますか?
気合を入れて技を出す事で、だんだんお腹の方から力が湧いてくる感じがしてきて、体力がつき、気持ちも前向きになってきました。全身運動なので気持ち良く汗をかき、程よい疲労感があるので、夜もぐっすり眠れるようになりました。先日の初めての審査では、オレンジ帯になる事ができ、更に頑張ろうという気持ちなりました。
Q4 これからの目標はなんですか?
永く続けることと、型の稽古がとても楽しいので、色々な型を覚えたいです。また、もっと上達したら、交流試合にもチャレンジしてみたいです。
Q5 これから入門を考えている人に一言
私がそうだったように、やってみると空手に対する怖いイメージもなくなり、スポーツとは違った武道の程よい緊張感が刺激になり、充実した毎日を送れると思いますよ。まずは体験してみて下さい。


入門申し込み時にご用意して頂くもの
■入門誓約書、キャンペーン誓約書
道場カウンターでお受け取りください。
内容をご理解・ご了承の上、署名・捺印いただいたものをご提出ください。
高校生以下の入門生は、保護者の方の署名・捺印もお願いいたします。
■口座振替申込書
月々の月謝の口座振替申込書です。各種金融機関対応です。3ヶ月目からの引き落としで、前月の27日が引き落とし日です。
■2ヶ月分の月謝、サポーター代
■顔写真
ヨコ3cm×タテ4cm・・・1枚
■入会金
入会金・・・11,000円 キャンペーン適用で5,500円
■IKOポータルサイト申込書
入門者は全て極真会館総本部のウェブサイトに登録されます。クレジット決済となります。年会費とスポーツ保険が毎年引き落としされます。
■雑巾(一枚)
IKOポータルサイト(総本部会員制度)のご案内
■概要
極真会館は大きな全国組織を持つ団体になり、各選手権権大会の開催をはじめ、青少年の健全な育成など社会的に意義のある活動をしています。また各支部、道場でもそれぞれ工夫をこらした多彩な活動をしています。今後の課題は、ますますこうした活動を活発にしていくとともに、それにふさわしい社会的評価を受け公認される団体にしていくことです。そのためには「会員制度」による管理の一元化を行い磐石な組織にしていくことが不可欠です。そこで、極真会館の支部長はじめ指導員、道場生の皆様に一定の年会費をお支払いいただき、極真会館会員として総本部に統一的に登録する「会員制度」が1996年2月に発足しました。
■登録
会員はすべて極真会館総本部に登録させていただき、会員名簿はコンピューターで一元管理されています。登録された道場生一人一人について、昇級や昇段、会員としての資格をすべて個人的に記録していきます。その名簿と記録に基づいて総本部からの各種認定手続きが行われるので、登録がないと昇級、昇段の審査を受けたり、極真会館の道場生として選手権大会に出場することはできなくなります。したがって、道場生は入門と同時に各支部にある申し込み書類に必要事項を記入、顔写真を貼付支部長に提出していただくことになります。
■年会費
年会費・・・
年額/普通会員(会員1名につき)・・・11,000円
年額/ファミリー割引適用者(1世帯につき)・・・16,500円
納めていただいた年会費の一部は、会員証の発行、大会の開催、青少年の健全な育生のための社会的活動、海外支部への指導者の派遣や選手権大会への選手派遣など極真会館の活動のために役立てられます。
■メディカルサポート制度(スポーツ保険)のご案内
年額・・・中学生以下2,800円
高校生以上3,800円
稽古中の怪我、行き帰りの事故にも適用します。